2012年8月29日flatagency 西上善寺の京町家大正末期の長屋を再生 大正末期の西陣の特徴的な織屋建ての三軒長屋で、老朽が激しく倒壊の恐れがあった建物を、京都市京町家等耐震改修助成事業を利用し、限界耐久力計算にて回収方法を綿密に検討し、屋根の軽量化、土壁の修繕、根継ぎ […]
2012年6月16日flatagency 御所東の家和と洋のフュージョン 和風の格子戸の門を備えた外観で、玄関から通り庭を思わせる玄関があり、中庭を通って奥の玄関に続き、奥の玄関を入ると茶室と奥の広間へと続きます。玄関の側には事務室があり、2階へは、階段とエレベーターでつ […]
2012年3月16日flatagency 京都駅南長屋まちや絆プロジェクト 老朽が激しく、屋根が抜け、壁が落ち、崩壊寸前の2棟長屋を骨組みの一部を残して全面改修。 古き良きは残し、設備は最新で快適に 内外の壁は漆喰塗りで仕上げ、天井は梁を現わしに、床は杉板張り仕上げ。 表は […]
2012年2月28日flatagency 留学生寮へリノベーション長期間空き家状態の予備校寮を留学生寮へ再生。 長期間空き家状態だった予備校寮を弊社で全館借り上げ、共同部分の充実をコンセプトに留学生寮へ再生。 談話室にはシステムキッチンを2箇所に設置。ネットを使い放題にし、冬でも快適に […]
2011年4月15日flatagency 風良都 北白川 ~京民家~親から子へ、子から孫へ、世代を超えて愛される家づくり。 「200年住宅・京民家」は、歴史的伝統家屋である「京町家」や「古民家」の良さを踏襲しながら“住みやすさと安全性”を追求し、いつまでも愛着の持てる、子どもや孫の世代ま […]
2011年3月28日flatagency かりんとうのお店京都の織物にちなんだ糸、玉、反を模した かりんとうを販売しているお店で、飾り棚、商品棚、調理スペース等、魅せることを表現しました。排煙部は、ルーパー格子で覆い、入口の庇・屋号は鍛冶屋で焼きを入れて造り、灯りを最大限生かし […]
2010年9月22日flatagency 風良都牛若理解のある家主様の協力により実現した、町家再生トライアル。 「不動産管理信託を活用」した、京町家再生・利活用事業である「ARAKAWA 京町家再生・利活用PROJECT」。 昭和初期の織屋建の町家(隣家と壁を共有する長屋 […]
2010年9月9日flatagency シェアフラット・アラ国際交流できるシェアハウス 32室の2階建アパートの2室を、共同キッチンを備えたコミュニティルームに改修し、36室のシェアハウスにリノベーションした事例です。 コミュニケーションを考えたリノベーション 屋外の共用スペース […]
2009年11月26日flatagency 上七軒のお店上京北野界わい景観整備地区に在り、シャッターの倉庫調の建物をまわりの町並みと調和のとれる外観に改修して、西京漬けを中心とした贈答品の販売を手掛けるお店に仕上げました。袖壁に紅を入れて色っぽさを表現してみました。 改装前・ […]
2003年10月27日flatagency 京町家体験館 風良都(ふらっと)京町家の保全と再生。 京町家(京町屋)を改装したカフェ・レストランが人気だったり、京町家に住みたいという人が増加傾向にあったり…と、京町家は相変わらずの人気です。 その一方で、老朽化し放置された状態になっているものも多く […]